5/19開催!「ビジネス課題解決」のためのMakuake活用

【参加無料】5/19開催!「ビジネス課題解決」のためのMakuake活用
申込期限 5/18(水) 12:00迄
こんな方におすすめ
- Makuakeの活用を検討している方
- Makuakeの活用したいが何から始めればいいかわからない方
- Makuakeを活用するために準備をしたい方
アタラシイものや体験の応援購入サービスである「Makuake」はこれまで多くの事業者さまにご活用いただき、
掲載プロジェクトは約20,000件※と、日々新しいモノや体験が生まれています。
※2021年12月末までの実績
Makuakeをご活用いただくことで、
“自社のビジネス課題の解決”や”事業成長”されている事業者さまが多数いる中で、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Makuakeを活用することでどんな課題が解決できるか知りたい」
「他社がどういった目的でMakuakeを活用しているのか知りたい」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
といったご質問いただくことが増えております。
そこでMakuake活用をご検討のみなさまに、
「ビジネス課題解決のためのMakuake活用」をテーマにした説明会の開催いたします。
(説明は動画にて放映、その後ご質問を受け付けます)
Makuakeでプロジェクトを実施いただく際、事業者さまのサポートを行う「キュレーター」から、
「どんな課題に対してMakuakeが活用されているか」「Makuakeの強み」など、
具体的なMakuake活用事例を取り上げながら、Makuakeを活用していかにビジネス課題を解決するのか徹底解説します。
説明動画の放映後、みなさまのご質問に答えさせていただきます。
Makuake活用のヒントが詰まった1時間。ぜひご参加いただけますと幸いです。

<質問回答者>
朝倉 亮(アサクラ リョウ)
株式会社マクアケ キュレーター本部
鳥取県出身。それぞれ100年以上続く木工所と農業関連の企業を営む両親の元で生まれる。
大学卒業後、営業コンサル会社で地方創生部署に立ち上げから携わり、地方中小企業の全国への販路拡大モデルケースを多数創出。
株式会社マクアケ入社後、キュレーターとして数多くのプロジェクトに携わる。
2021年10月より中四国拠点の責任者として、主に中四国地域のプロジェクトサポートを行う。
申込期限 5/18(水) 12:00迄